忍者ブログ
sometime,somewhere...
Posted by - 2024.04.25,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by sammy - 2018.03.21,Wed

children / Vang Vieng, LAOS


かつて「アジアの桃源郷」と呼ばれたラオスが、旅行者を開放したのは1996年頃だったと記憶している。
僕が海外放浪を始めたのもその頃。ラオスへは冒頭のキャッチフレーズに興味を抱き、2001年11月に初めて渡航した。

当時は成田~バンコク間を週2便エア・インディアが格安で就航しており、時間も成田正午発バンコク夕方着と利用しやすかったのでバンコク・ドンムアン空港に夕方到着して、そのまま空港横の鉄道駅から夜行寝台に乗り、翌朝には国境の町ノンカイに着いてそこからは人の流れに乗っかってしまえばメコン川に架かる友好橋を越えて陸路でラオスの首都ビエンチャンに到着だった。



Vientiane town / Vientiane, LAOS


この当時のラオスは言うなれば「夜明け前」。
実際にはすでに旅行者を開放していたから夜が明けてはいたが、印象としてはまさしく「夜明け前」だった。
市の中心部と言っても、「ここが中心部なのか?」といったエリアもあちらこちらの道路が未舗装だったし、それはパトゥーサイと呼ばれるパリの凱旋門に真似たモニュメントの周辺もそうであった。
滞在中もやることはこれといってない。逆にそのことが魅力で、そういった旅のことを「沈没」と言って流行りでもあったからこの「アジアの桃源郷」へ来たし、同じような旅人たちが世界中からわんさか来ていて、夕暮れ時ともなるとその多くの足がメコン川へ向き、そこですることと言えば美味いと評判のラオス国産ビール、ビアラオを友に、これまた極上の夕日を鑑賞することだった。



sunset time / Vientiane, LAOS


素朴さが新鮮で旅人が集まり、何もしないことを楽しむ。
理解し難い旅のスタイルが人気で、2001年当時の世界から見ればまさに「桃源郷」に映るラオスの旅は印象深く、それはバンビエンという周囲の景色が中国の山水画にも似た山郷の村をバックパッカー向けのリゾートと化した場所でもそうで、現世から離れたような場所で沈没する快感を僕は覚えた。



backpackers street / Vang Vieng, LAOS



eyes / Vang Vieng, LAOS



Nam Song river / Vang Vieng, LAOS


今のラオスは地理上と同じく、タイの延長のように町もそれなりに町らしく整っていると思う。それはそれでいいことだけど、「アジアの桃源郷」と呼ばれた時代はもう戻ってこないだろう。
旅には「行き時」のタイミングがあると思う。
2001年のラオスは今なお、思い出として残っている。



sunset / Vang Vieng, LAOS


PR
Posted by sammy - 2012.06.05,Tue

go tuk tuk in squall / Luang Phabang, LAOS


ちょうど1年前、バンコク2日+ルアンパバーン4日の旅をしていました。
季節は雨季。
バンコクでもルアンパバーンでも雨が降ったり止んだり、たまに日差しが覗いても直後にはスコールの激しい雨に見舞われる。滞在のほとんどが停滞せざるを得ないそんな旅。何をするわけでもなく、何をする気も起きない。
ちょうどその頃、その2ヶ月前にあった職場の異動で慣れない仕事と雰囲気と、さらには毎日のように強いられる残業に四苦八苦していた自分は、気分転換のつもりで出掛けたアジアの地でも気持ちが晴れることも無く、旅先の天気同様にどんよりと落ち込んでしまう始末だったことを覚えています。


IMG_4983.JPG
flower&raindrop / Luang Phabang, LAOS


あれから1年。
慣れなかった職場にはそれなりに慣れてはきたものの、仕事は好きかと問われればもちろん「No」。
では、ずっと旅に出ていたいかと問われても「No」。
この自問自答は何をするわけでもなかったルアンパバーンの雨降りの中、ずっと問いかけ、そして出た結論は、働いているからこそ旅にも出れて、旅に出られるから働く。

6月は旅の季節。
今年もどこかへ旅に出ます。


IMG_5033.JPG
Mekong River / Luang Phabang, LAOS

Posted by sammy - 2011.12.04,Sun

Luang Phabang, LAOS


ゲストハウスが建ち並ぶルアンパバーンの路地裏。
知り合いでも何でもない、ただの通りすがり。関係は地元民のおばさんと旅人。
いつも同じ軒下に佇み、目にする大半は気持ち良さ気に寝ているが、目が合えば軽く手を振り毎度のように挨拶を交わす。

ルアンパバーンを発つ日の朝、いつものようにその路地を歩くと今日もおばさんは軒下で寝ていた。
まるで、仏陀のような寝顔で。