sometime,somewhere...
Posted by sammy - 2013.06.12,Wed
輝きの町角 / Jaisalmer, INDIA
摂氏40度超え、灼熱のラジャスタンから先週末帰国しました。
年に何度もこうして旅を続けながら(それも、暑い国ばかりを選んで行きながら…)、おそらくこれが今までで最も過酷(?)な旅だったと自負します。それほどまでに熱風吹き荒れる猛暑期の砂漠は、人も犬も牛もラクダも、求めるものは暑さ(熱さ?)から逃れられる場所と水で、たかが1週間と言えども、「生き抜く」という言葉を刻み込みながらの旅だったようにも思えます。大袈裟ですが(笑)。
a lady wearing a beautiful sally / Jaisalmer, INDIA
それでも、その過酷な条件は旅のテンションを上げることも下げることもして自問自答を繰り返す中、差し込む光の強さと美しさに「光り輝くインド」を印象付けました。
決してキレイとは言えない町、雑踏、人や牛の蠢き…。
それらすべてを消し去るかのように美しく輝く色合いのサリーを身に纏った女性が歩きゆく姿。
暑さにも負けないインド人たちの屈託のない笑顔に感じる生命力。
目に飛びこむすべては、旅することの過酷さや苦しさを忘れさせてくれる強さがありました。
ナマステ / Jaisalmer, INDIA
6月1日朝、デリーから始まり、ジョードプルまで飛んでそこからおよそ5時間のバス移動で砂漠の町国境の町ジャイサルメールへ。
14年ぶり2度目のジャイサルメール。
記憶を確かめるかのように町を歩いた3日間。砂漠の土で造られた家々が黄金の輝きを見せるこの町をさまよい、列車でジョードプルまで戻り、今度は青く輝くブルー・シティの旧市街をさまよい歩いた3日間。
砂漠の村にて / Thar Desert, INDIA
光り差す町 / Jodhpur, INDIA
町で砂漠で車内で宿で…。
出会った数々の笑顔や出会い、それらすべてに感謝感謝。
そして暑すぎたインドにご苦労様!自分自身にお疲れ様(笑)!
PR
Comments
>g00dayさん
今回も出会った旅人の何人かは食あたりで入院した類の話を聞きましたが、インドでは食事を気をつけることもそうですが疲れすぎないように体調管理をすることも大切だと思います。
自分なりの分析では、精神的なものから来る下痢症状や疲れから免疫力をなくすことが最大の要因だと思っています。
それらを気をつければインドの旅は面白いものですよ!
今回も出会った旅人の何人かは食あたりで入院した類の話を聞きましたが、インドでは食事を気をつけることもそうですが疲れすぎないように体調管理をすることも大切だと思います。
自分なりの分析では、精神的なものから来る下痢症状や疲れから免疫力をなくすことが最大の要因だと思っています。
それらを気をつければインドの旅は面白いものですよ!
インドは、本当に旅して疲れるところですよね。
今まで2回訪問しましたが、2回とも食あたりに遭い、前回の旅行では2日間宿で寝込んでいました^^;
旅を終えた直後だと、もういい、お腹いっぱい!となるのですが、時間が経つと不思議とまたあの灼熱と喧噪に揉まれたくなるんですよね。
過酷なご旅行おつかれさまでした(笑
今まで2回訪問しましたが、2回とも食あたりに遭い、前回の旅行では2日間宿で寝込んでいました^^;
旅を終えた直後だと、もういい、お腹いっぱい!となるのですが、時間が経つと不思議とまたあの灼熱と喧噪に揉まれたくなるんですよね。
過酷なご旅行おつかれさまでした(笑
Post a Comment
homepage
Recent Entries
(01/02)
(07/26)
(07/16)
(06/24)
(03/10)
(01/01)
(10/15)
Categories
Recent Comments
[01/03 サミー]
[01/03 ゆりな]
[08/16 サミー]
[08/14 ゆりな]
[07/16 ゆりな]
[07/17 サミー]
[07/15 ナオゾー]
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"