sometime,somewhere...
Posted by sammy - 2012.08.21,Tue
V-sign / Kompong Phluk, CAMBODIA
暑い夏も終盤戦へ差しかかり、月末30日から開催の写真展もいよいよ間近へと迫ってきました。
すでにレイアウトもほぼ固まり、展示する作品枚数も決まりました。
メインは展示室4面に渡って順に並べるA4サイズ50枚+A3サイズ3枚+W4サイズ3枚の計56枚の選りすぐり(?)作品です。
これに加え、やや死角となるような奥ばった場所に2Lサイズの写真を吊るすデザインで計24枚と、ポストカード・サイズ25枚を貼り付けたスマイル・ボードなるボード展示。
さらには非常口と重なる2m幅のドア部分には、遊び感覚でカンボジアを見て感じてもらえるようなポストカード・サイズのスナップ写真を約25枚貼り付ける計画で、合計すると約130枚もの展示となります。
一般にギャラリーを借りての展示の場合、形式ばった格式ある展示が通例となっていますが、そうなると作品選びにしてもベストなものに偏ってしまいます。
それはそれで、腕前を見せる分にはまとまるのですが、僕としては作品的には1つ星2つ星のものでも、それらをまとめて展示することで見えてくるカンボジアも伝えたいし、それらを撮ったときに感じたメッセージも伝えたい。
だからあえて、裾野を広くする形での展示にこだわってみるつもりです。
たてまえ上は写真展であり力作展ではありますが、内容的にはアジアを旅した気分になるような作品展です。
何の興味もなくふらっと入り込んで、「良かった」と思ってもらえるような展示を目指しますので、写真やアジアに興味のない方でもぜひ、お越しください!
PR
Posted by sammy - 2012.08.13,Mon
Angkor Thom / Siem Reap, CAMBODIA
8月も半ばに入り、30日からの写真展へ向けて準備も急ピッチで進めています。
この写真展もそうですが、僕はグループとしての活動で写真を撮っているわけでも旅をしているわけでもないので設営と片づけを除いたすべての準備は個人でやることになります。
とは言っても初の試みであるがゆえに、そのすべても手探りのような状態で、ネットを通した告知にしても、親しい何十人かに送ったDMハガキにしても、はたして効果があるのかどうかは開けてみなければ分からないのが現状です。
そんな中、いくつかのPR活動も無理矢理(?)関連付けたイベントなどを通してお願いをしています。
6月にはSPAC(静岡舞台芸術センター)公演の「キリング・フィールドを越えて」においての案内貼り出し及び若干量のDMハガキ配布。
さらにはこれは開催日が偶然にも重なりラッキーだったのですが、写真展会場から徒歩1分の場所にある屋外イベント広場にて開催されるタイ・フェスティバル関係者にも直接お会いし、フェスティバル会場においての写真展PRの承諾とご協力を取りつけさせていただきました。
タイ・フェスティバル来場者に向けた招致フレーズはズバリ、「タイから国境を越えてカンボジアへ」で、写真展会場でもある市役所本館と背中合わせにあるフェスティバル本部にはタイのお祭り「ロイ・クラトン」を自身が撮影した写真ボードと共に案内が貼られる予定です。
SINGHA BEER / Bangkok, THAILAND
ご存知の方も多いかと思いますが、タイ・フェスティバルは代々木公園を発祥に今や全国各地で開かれる通称タイフェスの地方版でもあり、静岡のタイフェスは前身のフード・フェスティバルから発展をして今年で3回目の静岡日タイ協会が主催するイベントであります。
僕がお会いした事務局長Fさんのお話だと、シンハ・ビールやタイ料理店数軒も出店し、日本の真ん中でタイを語るイベントになるとのこと。
タイフェスの開催日時は9月1,2日で場所は青葉シンボルロードと呼ばれる静岡繁華街ど真ん中にあるイベント広場になります。
詳しくはこちらを御覧ください↓
http://shizuokathai.eshizuoka.jp/
この機会にぜひ、タイとカンボジアを楽しみに日本の真ん中静岡へお越しください!
Posted by sammy - 2012.08.01,Wed
peace / Siem Reap, CAMBODIA
いよいよ8月。
と言うか、もう8月(笑)。
「やろう!」と決めて着々と準備を進めてきた写真展開催まで1ヶ月を切ってしまいました。
当初は6月中に全ての写真を準備し、7,8月はPR活動に明け暮れるプランでしたが、ブログの更新さえままならないぶっきらぼうな性格のこの僕に、プランどおりに物事を押し通すなど無理な話です(笑)。
そうこうしているうちに冒頭でもふれたように8月。
30日からの開催へ向け、伸ばした写真はほぼ出揃いました。
そうなるとお次は順列やらを交えたレイアウトになるのですがここ数日、頭を悩ますのはそれなりに何段階ものセレクト作業を経て選んだ作品群を並べたときに少なからずのベッタリ感みたいな単調さを感じることです。
どういうことかと言えば、1枚1枚の出来具合には満足しつつも、傾向が似たような作品群ですとその1枚1枚が映えて見えづらいということです。
となると、数枚入れ替えるとか、並び順にメリハリが付くように観念を変えて考えてみるとか…。
そういった現段階での悩みも含め、楽しみたいのが写真展。
どのような写真がどういった並びで展示されているのか、始まってからのお楽しみで!
homepage
Recent Entries
(01/02)
(07/26)
(07/16)
(06/24)
(03/10)
(01/01)
(10/15)
Categories
Recent Comments
[01/03 サミー]
[01/03 ゆりな]
[08/16 サミー]
[08/14 ゆりな]
[07/16 ゆりな]
[07/17 サミー]
[07/15 ナオゾー]
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"